【神戸阪急店店長】神戸阪急店店長が今!お勧めしたい紅茶3選

皆さんこんにちは。神戸阪急店店長の笹岡です。

4月26日(土)で神戸阪急店オープンして2周年を迎えました。
オープンして1年目の時は正直あまり記憶がないくらい必死のパッチの毎日でした。
1年経った頃にようやく百貨店のこの一年の流れ的なものを理解し、最初のころよりかは視野が広くなったような気がします。

色んなことに対して少しだけ余裕をもって取り組めたそんな一年でした。

そして、念願の神戸ブレンドも出来た年でしたね。

2周年は特に何か特別なことをする予定はなく、毎日と変わらない日々を送らせていただきました。

あらためて、いつもムジカティー神戸阪急店をご利用いただき誠にありがとうございます。
また、このブログやインスタグラムもいつも応援していただき本当にありがとうございます。

皆様の声が日々の励みになっています。本当に本当にありがとうございます。

これからも、どうぞよろしくお願いいたします。


さて、前回お約束した通り今の時期におススメしたい紅茶を3つ紹介させていただきます!

ニルギリBOPカイルベッタ茶園
ニルギリBOPカイルベッタ茶園

まず最初に紹介させていただく紅茶はニルギリBOP カイルベッタ茶園です。

春や初夏に楽しみたくなるこの紅茶。
ヌワラエリヤやダージリンファーストフラッシュほど青くなく、紅茶らしいコクのある味わいの中にも飲み込んだあとにほんのり香るオレンジビターにも似た爽やかな香り。
重た過ぎず軽すぎない清涼感のある味わいは、今の季節にピッタリの紅茶です。

水色の色も綺麗で暑い日はアイスティーにして楽しむのも良いですね。

また、定番商品のニルギリと比べて価格も250円差なので(100gパケットの場合)、クオリティーシーズンティーの中でも特に気軽に楽しんでいただきやすい紅茶かなと思っています。

2つ目はオータムナルダージリン シーヨック茶園です。

春がきたと言っても朝方や晩はまだ少し肌寒い日が続いていますよね。
体が冷えている時は少し甘い香りのする紅茶がほしくなります。
秋に収穫されたダージリンは、他の季節のダージリンと比べてフレッシュで爽やかな葡萄の香りというよりも、熟れた葡萄のような甘い香りが特徴です。
フルーティーな香りの中にウッディーさも感じられ、穏やかな味わいが特徴です。

セカンドフラッシュとも悩んだのですが、今オススメしたいのはオータムナルです。
セカンドフラッシュはもう少し熱くなってきてからの方が、よりその美味しさを楽しんでいただけると思っています。

最後に紹介するのはジャスミンです。
ムジカティーのジャスミンは中国茶のジャスミンとムジカティーの紅茶をブレンドしたものであり、紅茶として楽しんでいただけるブレンドティーです。
人工香料で香りを付けているわけではありませんし、紅茶をブレンドすることによってジャスミンの香りは優しい印象ですが、その自然な香りと紅茶のコクのある味わいがとてもバランス良く仕上がっています。

ストレートティーやアイスティーにしていただいても美味しいのですが、このジャスミンのミルクティーもこれまた格別です。ゴクゴク飲めちゃいます。

実は神戸阪急店では今年に入ってからジャスミンの人気が凄く、これまでフレーバーティーで人気だったアールグレイをも凌ぐ勢いでお求め頂いてます。香りが強すぎないことが人気の要因の一つのようです。

以上3点が神戸阪急店店長が今おススメしたい紅茶です!
是非、素敵なティータイムをお過ごしくださいね。

それでは、またお会いしましょう。