【神戸阪急店店長】世界は広くて狭い

皆さんこんにちは。神戸阪急店店長の笹岡です。

ムジカティーのスリランカツアーでお世話になっているシーテージャパンさんが、9月にスリランカツアーを企画されており現在参加者を募っているそうです。ツアーについての詳しい内容は下記のリンクからご確認くださいませ。

スリランカの魅力は紅茶だけではないとはいえ、やはり紅茶を商いにされている方や紅茶に興味関心がある方には是非とも一度訪れていただきたい国の一つです。紅茶を消費している国と、紅茶を生産されている国では、何というか自分の感覚的に得られるものが違うんですよね。

「こうやって紅茶って生産されているのか。」「こういう人たちが作っているのか。」「紅茶ひとつ僕たちの手元にやってくるまで、こんなにも多くの人たちの手によって届けられているのか。」

YouTubeやインスタグラムなどのSNSやインターネットを見れば、世界のいろんな情報が気軽に手に入るので頭でっかちになったり、全てを知った気になったりしてしまいがちですが、実際に現場に行き、自分の目で見て、耳で聞いて、肌で感じた時、それまでに書籍やネット、講座などで知り得た知識が初めて自分の体に吸収されていくのを実感しました。

それまで借りていた知識がようやく自分のモノになった瞬間でした。
また一つ、自分という人間のカタチが形成されたようなそんな気持ちになりました。
経験値を得てレベルアップした、そんな気持ちになったのです。

自分の世界が広がる時、感動することもあれば、思ってたのと違うなとガッカリすることもあるでしょう。人種差別をされて悲しい気持ちになることもあれば、異国の人たちの優しさに心温まることもあります。

人生一度きり。後悔しない人生を送りたいとはよく言いますが、後悔しない選択を選んでいくのではなく、僕は僕が選んだ選択を僕が僕の人生をかけて正解にしていけば良いと思っています。海外で言葉も通じない中、なにかトラブルに巻き込まれたとしても、時間が経った時に「あの時のトラブルも無駄じゃなかったな。」と思えられれば良いんじゃないかなって。

日本も楽しいですけど、外の世界も文化も歴史も知れば知るほど新鮮で面白いもんですよ。

というわけで、今回はこの辺で。
またお会いしましょう。